変更前

銭湯と食べ歩きの記録。風呂は裏切らない。

延命湯(大阪・福島)

大阪、梅田駅からひと駅西側の福島駅、新福島駅どちらからもほど近い銭湯。

長屋づくりだったのか、車も入れないほどの細い路地に雑多にお店が並んでいる中で、急に銭湯の看板が出てくるのがとても良い。東京の月島にありそうな風景。

延命湯 外観

 

正面から。コンクリート造りですが年季が入っています。三角屋根、戸を開けるとすぐに脱衣所。危うく着替えているやたらガタイの良いおっちゃんが外に丸見えになりそうに。危ない危ない、気をつけないといかんですね。

延命湯 正面から

外観

延命湯 入口

旅行者も立ち寄るのかあ。自分もそうだけど、こんな都心にあるからかな?

 

脱衣所はロッカーが曲線状になっているのが珍しい。

お風呂場も曲線が多用されていて、浴槽がなんだかぐるぐるしていて独特。建物全体が独特なデザインで、昔の小学校みたいだなと思う。

延命湯 脱衣所

■お風呂場レビュー

洗い場は数なめで、10箇所程度と立ちシャワーが2箇所。シャワーはボタン式でした。床にところどころ、水はけのための溝があるのでつまずかないように気をつけましょう。

メインの浴槽につながる形でジェットバスが2つ。決して広くないのですがスチームサウナに露天風呂まであります。設備がてんこ盛り。

露天風呂は半分だけ屋根がかかっており、街なかにある銭湯には珍しく開放感があります。ただ狭い熱湯と水風呂(どちらも1人はいればいっぱいのサイズ)なので収容人数はそこまで行きません。

水風呂は2月の寒空でチャレンジするには、なかなかストイックな挑戦でした(笑)。近所には飲み屋も多いのか、露天にいると揚げ物の匂いがしてくるので腹減ってきたぞ。

街なかの良い銭湯、長く続いてほしいと思います。

  • シャンプー/ボディソープ:備え付けなし
  • ドライヤー:3分20円タイプ

 

ニフティ温泉

 

■近くのお店

渡邊カリー 梅田本店 良いトンカツと良いカレーの相乗効果