変更前

銭湯と食べ歩きの記録。風呂は裏切らない。

渡邊カリー 梅田本店

大阪梅田のワーケーションの夕飯で訪問。ミシュランのビブグルマン選出店。ぐるなびからネット予約ができるので便利でした(ぐるなびは行きたい店が少ないのが難点。)

梅田駅方面からだと、曽根崎通りを渡った路地にある雑居ビルの3階です。泊まったホテル(ホテルインターゲート大阪梅田)から徒歩3分という立地でした。

f:id:hefeweizen:20220403200353j:plain

ネット予約していたのですでに席は確保されていて、店内を見渡せるテーブル席。

ひっきりなしにお客さんが入ってはカレーを食べて、出ていく姿が見られます。若い男性が多かったかな。金曜の夜、以前なら飲みの予定もあったでしょうが、なかなか難しい時期ですね。

 

カリーラバーエール

予約したコースに含まれた、その名も「カリーラバーエール」

「カリーに合うクラフトビール」ということで、その名の通りシナモンのようなスパイスの香りが心地よく、後で出てくるカレーとよく合いました。

ちなみに醸造元は静岡・伊豆の宇佐美麦酒製造。本格的なエールビールです。

 

渡邊カリー 本店 プレミアムとんかつカリー

10分ほどでカレーが到着。プレミアムとんかつカリー。

おお、これは良い見た目、とても美味しそう。ルーはかなりシャバシャバな液状で、カレーは飲み物であると言わんばかりです。

 

渡邊カリー 本店 プレミアムとんかつカリー

とんかつは肉の切り口の表面がしっとりしており、切り口はロゼで美しい。

切り分け方も目黒の「とんき」のような形で、これはスプーンで一つずつ掬えるのが良いですね。とても食べやすかった。

 

とんかつは薄い衣がカリッとして香ばしく、案外歯ごたえがありワシワシ食べるのでボリュームを感じます。

ルーが二種類のカレーはどちらも香ばしく、硬めのターメリックライスと混ぜて食べると渾然一体となるのが美味しい。辛さはほどほど、食べていくうちに汗をかく感じが自分にとってはちょうどよい。もっさりと乗ったパクチーも、好きな人にはたまらないですね。

カツカレーはその組み合わせが最高で、あまりまずくならない食べ物ですが、それぞれがしっかりしていて、組み合わせでさらに美味しくなるのは初めてだったかも。

 

渡邊カリー 本店 メニュー

メニューはこのような感じ。

プレミアムとんかつカリーは、スパイスの効いたカレーと、黒カレーが二種類の合掛けでした。

 

渡邊カリー 本店 メニュー

とんかつの他にも、ラムやビフカツを選べるのもたいへんな魅力。価格は見てのとおりですが、ちゃんとしたとんかつとカレーを別々に頼んだらこのくらいはするでしょう。揚げ物のレベルが高いのでどれもチャレンジしたいと思いました。梅田に来たらまた行きたいお店です。

 

<div><strong><a target="_blank" href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27091294/?tb_id=tabelog_bc6344b003e90289a6c41df0b21e7556fadc1179">渡邊カリー 梅田本店</a></strong>
<script src="https://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=27091294&user_id=507222" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
</div>
<p style="color:#444444; font-size:12px;">
<strong>関連ランキング:</strong><a href="https://tabelog.com/rstLst/RC1201/">カレーライス</a> | <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/R3139/rstLst/">北新地駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/R7333/rstLst/">西梅田駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/R1367/rstLst/">大阪梅田駅(阪神)</a></p>